アーカイブ:2015年 2月
-
2.262015
堀田の試食歳時記 vol.130
昨日は、京都と佃煮メーカーこづちさんから京の名産品、ちりめん山椒と茎わかめちりめんの提案をいただきました。正直ちりめん山椒の方は少し固く僕は苦手、特有の山椒の香りもあまりなくイマイチだと思いました。
続きを読む -
2.242015
堀田の訪問&うまいもん日記 vol.29
24日は、経済産業省が沖縄で開催された買物弱者の現状と対策に関するシンポジウムにゲストとして招され行って来ました。沖縄に行くと必ず食べるのが、皆さんもご存知の沖縄そばとジューシー(炊込みご飯)。
続きを読む -
2.232015
堀田の試食歳時記 vol.129
月曜日は、料理の匠近藤先生、管理栄養士の湯川先生、創業70年惣菜の老舗服部恒三代目料理長吉雄君に来社いただいての旬の食材を使った手作りおかずセットの試食を行ないました。まず1品目、4月5月に旬を迎える富山名産の白海老と野菜のかき揚げです。野菜の切り方を大きくした為、り水が出てベチャッとなってました。
続きを読む -
2.222015
堀田の試食歳時記 vol.128
21日土曜日は、7年前に愛媛県松山を展開する際に空港売店で買って帰った秀長水産の宇和島のご当地グルメ、鯛めしの具が凄く美味しくて、それ以来暫くの間松山空港に行く度に買って帰っていました。
続きを読む -
2.202015
堀田の訪問&うまいもん日記 vol.28
20日は、先日農林水産省様に「わんまいる御用聞き宅配サービス」を高く評価していただき、HPに取上げていただいたお礼とご挨拶に行きました。
続きを読む -
2.192015
堀田の試食歳時記 vol.127
昨日は、大阪中央卸売市場近畿圏水産組合専務理事㈱三恒三代目三上社長から、春に旬を迎えるほたるいかの釜揚げと、初夏に旬を迎えるハモの湯引きの提案をいただきました。例年は同じく中央市場のものを扱っているのですが、一度試食して欲しいとのことでしたので、試食しました。ほたるいかは兵庫県産との事です。
続きを読む -
2.182015
堀田の試食歳時記 vol.126
昨日は、春の土用丑の企画に、奈良漬と言う事で、兵庫県伊丹の銘酒白雪さんの一年半かけて4回の漬けかえした無添加の樽熟成奈良漬をいただきました。久しぶりに食べる深みのある味に感動!鰻の蒲焼や蒸し穴子など醤油甘だれ料理にお奨めです。
続きを読む -
2.172015
堀田の試食歳時記 vol.125
次に、関西スーパー創業者のお孫さんが経営、今日では全国のスーパーや有名ホテルなどへ寿司ネタや魚介類の加工品を卸されている阪神フードさんにお願いしていた青森県産の穴子、蒸し・焼きが届きました。大きなサイズですが身はとても柔らかくて美味しい、タレを付けて半身でパックして欲しいと思います。
続きを読む -
2.162015
堀田の試食歳時記 vol.124
昨日は、久々に料理の匠近藤先生、管理栄養士湯川先生に大阪西区創業70年服部恒三代目料理長、木島料理人に来社いただき、春のメニューの試食をしました。まず1品目、水菜と桜海老の酢味噌合え。水菜は固いのでわけぎに変更、酢味噌を作る際の砂糖を減らす事で合意。
続きを読む -
2.152015
堀田の試食歳時記 vol.123
今日は、花粉症対策として、自然に獲れたはちみつが効果があると言うことで、広島県神石郡のみつばち本舗さんから広島県及び愛媛県産の自然はちみつが届きました。
続きを読む