ご当地グルメ&食材探しの旅
-
11.252020
室戸市へ訪問。定置網漁の高品質な鯖・鰺・かますを地元で商品化したい 【高知県】
今回は、高知県室戸市へ。大阪から車で5時間半。現地で室戸市の産業振興課の井上課長補佐が出迎えて頂き、始めに訪問したのは、室戸で水揚げされる魚を急速冷凍して国内外に卸されている日吉丸水産様です。
続きを読む -
11.242020
一年半ぶりの島根(出雲→松江)。。【島根】
島根県2日目も、前日に続き、島根県 ブランド推進課の川上さんにアテンド頂きました。出雲まで約2時間車を走らせ向かったのが、出雲大社の近くで郷土食の「あごの焼き」を始め、魚肉天ぷらや、おでんなどを製造している老舗の出雲大社食品様に訪問させて頂きました。山崎専務にご対応頂きました。これま...
続きを読む -
11.242020
一年半ぶりの島根(邑南町→大田→浜田へ)。。【島根】
今回は、1年半ぶりに島根県へ。本来なら春先に訪問を予定していましたが、コロナの影響で延期になっていて、やっと来ることができました。
続きを読む -
11.172020
境港の郷土料理「ののこ飯」を求めて。。【鳥取】
今回は、先月米子&境港商工会議所主催の商談会で商談した境港市のこめや産業様と米子市の美保水産様に米子商工会議所産業振興部コロナ対策室の矢倉室長にアテンドいただき訪問してきました。大阪から車で3時間。予定通り10時30分に米子商工会議所に到着。玄関で矢倉室長が出迎えていただき、車を乗り替えて境港市...
続きを読む -
11.12020
第四回い~な米子・い~な境港と商談会!【鳥取】
今回は、米子商 工会議所様からご案内頂いた、「第四回い~な米子・い~な境港と商談会」へ行ってきました。現地までは車で移動。大阪から米子まではちょうど3時間の道のり。さすがにまだまだコロナの影響は続いているようで、高速はガラガラで途中立ち寄った蒜山高原サービスエリアも昨年の同時期と比べると雲泥の差...
続きを読む -
9.12020
早くもおせちの製造が始まっていました!【新潟】
2020年8月26日(水)今回は、朝一番のANAで新潟へ。。コロナの影響で、まだ半分くらい減便していて、空港は閑古鳥。。搭乗率もこの通り。。今回は、新潟空港はじめ、ホテル、旅館など飲食店に中食を製造卸されている新潟県燕市にある松橋屋さんへ訪問。...
続きを読む -
7.282020
商品によって冷却方法を変えている さすがです!【京都】
今回は、京都で機内食や有名ホテル有名レストランを主に中食を製造されている京都食品さんへご挨拶と調理場の見学に訪問させて頂きました。
続きを読む -
7.202020
健幸ディナーを製造頂けるところがまたひとつ増えました!【兵庫県】
今回は兵庫県淡路市に本社・工場を持たれている沖物産さんを訪問させていただきました!沖物産さんは、船会社として1942年(昭和17年)に創業して、戦後に地元の玉ねぎ集荷販売を開始されて、昭和35年には玉ねぎ取扱実績日本一となったそうで、玉ねぎだけでなく、カット野菜等の食材を飲食店やホテルなどに...
続きを読む -
7.152020
やっぱり魚の街ですね【宮城県】
本日は、仙台市内のホテルに宮城県物産公社の八巻さんと、昨日に変わり、宮城県農政部食産業振興課の添田さんが迎えに来ていただきました。宮城二日目最初に向かったのは、塩釜市の塩釜漁協内にある、仙台漬魚株式会社さんへ訪問させていただきました。
続きを読む -
7.142020
やっと出張解禁!!【宮城県】
コロナの影響で出張自粛が続いていましたが、やっと出張が解禁!今回は宮城県へ訪問。神戸空港から約90分で仙台空港に到着。ロビーはコロナの影響に加えて、九州方面の豪雨の影響もあり、コロナ前の3割程度の人の数。機内の座席は中央席を開けて左右の2名ずつ計4人で、後方側は空席が多かったです。
続きを読む